こんにちは、
株式投資、ど素人主婦のまきっちです。
タイトル通りなんですが、
『みずほ』の株を買うかどうか迷っています。
今日は、暇があれば色んな銘柄を調べていました。
そこで、気になったのが『みずほ』です。
前から気になっていて注目はしていたんですが、
今月末が、第一四半期決算ということもあり、
どうしたもんかと思ってました。
それによって株価がどう変動するのは予想がつかなくて。。。
5月に発表された本決算の時は、
その後、少し株価が上がってるんですよね。
そうそう、10月1日に『みずほ』の株が、
『10株を1株』に併合されるみたいなんですが、
そういうのも今後の株価に影響するんですかね。
併合の影響で信用取引をされる場合は期限が9月28日までになるので、
9月28日あたりは、株価が変動しそうですけどね。
で、結局、購入するかどうかなんですが、
『みずほ』は、配当もいいですし、
買って値下がりしたら長期保有用にしてもいいかなぁとも思うんですよね。
こんなことしてたら、長期保有予定の株ばかりが増えていきそうです。
買うとしたら1000株と思っているので、
今だと1株130円として13万円か。
月曜日にもう少し下がって
そのあと徐々に上昇するような気もするんですよね。
そこで、小銭を稼いで売るか。
でも、たいして上がらなかったら、やっぱり長期保有か。
買うか、買わないか、買って長期保有にするか。。。
うーん。悩みます。